医者から社会起業に挑戦_医療とまちづくりを繋ぐ|15期集中講座インタビュー | ボーダレスアカデミー | 社会起業のためのソーシャルビジネススクール
お知らせ お知らせ

お知らせ

ボーダレスアカデミーの最新情報をお届けします

医者から社会起業に挑戦_医療とまちづくりを繋ぐ|15期集中講座インタビュー

ボーダレスアカデミー集中講座の魅力を深ぼるため、15期集中講座の受講生の方にインタビューをさせていただきました。受講生の生の声から読みとる、集中講座の魅力に迫りたいと思います!

今回は医療従事者の廣橋 航(ひろはし わたる)さんにお話を伺いました。

プロフィール
・氏名:廣橋 航(ひろはし わたる)
・経歴:医者→wholesome代表
・社会課題/テーマ:医療×まちづくり

「自分の過ごしたい場所で最後を過ごしてほしい」

Q 関心のある社会課題や作りたい理想の社会について教えてください。

自分が医者として治療をしている時に違和感を抱いたことがきっかけで、医療の抱える課題に関心を抱くようになりました。
以前は、「目の前にいる患者さんや入院されている方が、元気になって退院していくこと」に医者としてどこか満足していた自分がいました。

ですがある時、退院した患者さんが救急で再入院する連絡が入って、「誰のために何をしているんだろう。」と思ったのがスタートです。自分の都合の良いところだけを切り取って、その人の為になった気がしていただけでした。

「根本的に何かを変える必要がある。」そう思ったんです。

「人は医療が中心じゃなくて、生活という中心がある。人々のWell-Beingを高めるための一つの方法として医療がある。何かが起こった時、必要とされればすぐに医療を差し出せるような距離感でずっとスタンバイをしておく。これが私が目指す医療の理想の形なのではないか。」と考えました。

もう一つ、自分の考えを深める大きなきっかけがありました。「緩和ケア科」という重い病気を患った方の精神的・身体的なサポートするところで働いていた時の出来事です。病院にいる時はとても苦しそうにしていた患者さんが、家に帰った瞬間とても笑顔になったんです。

実際、「家で最後を迎えたい。」と思っている方は大勢いて、アンケート上は全体の6割に及びます。しかし、実際は15%ほどしかいないのが実態です。

「このギャップをどうにか埋められないか。」と医療だけを良くしようと試行錯誤を重ねたけど、無理だったんです。

そこで、「医療に関わる人だけではなくて、人を人が支えるのではなくて、人を地域全体で支える仕組み、そういうまちづくりがしたい。」という考えに至りました。

「自分の過ごしたい場所で最後を過ごして欲しい。」
これが私の目指す最終的なゴールであり、作りたい社会です。

                ※学会でプレゼン中の廣橋さん

Q ボーダレスアカデミーを受講しようと思った理由を教えてください

この思いを社会実装するため、ボーダレスアカデミーを受講することを決めました。ボーダレスジャパンの本社がある福岡に住んでいることもあって、「社会課題の解決といえばボーダレスだろう。」と思ったからです。

一緒に壁打ち(意見交換)をしている先輩ドクターがアカデミーを受講したことがあったみたいで、おすすめされたことも決めての一つになりました。

自分の視野・視座・視点が甘かったと気付かされ

Q アカデミーを受講したことで、どのような変化や気付きがありましたか?

アカデミーを受講する前から、自分のやりたいことの言語化は進んでいると思っていたのですが、それが甘かったと気付かされました。

助けたい人が沢山いる分、ソーシャルコンセプトを書くときの「誰のために」を絞り込むことにとても苦戦しました。

これから本科(3ヶ月間の社会起業伴走プログラム)に進むので、メンターさんや仲間のフィードバックを受け取りながら自分のソーシャルコンセプトをもっと磨いていきたいと思います!

集中講座を受講するか迷っている方に向けて一言お願いします!

社会起業を考えている人にとって、大切な2日間になること間違いなしです。
ぜひ、勇気を出して受講してみてください!

インタビュー後記

患者さんや自分の感じた違和感と、しっかり向き合ってきた廣橋さんだからこそ生まれたソーシャルコンセプト。「自分にとっての幸せとは何か」「Well-Beingとは何か」考えさせられるインタビューでした。一人一人の幸せに寄り添う廣橋さんの挑戦が、社会実装されることを応援しています!

インタビュアー:ボーダレスアカデミー学生インターン・カコちゃん(鹿子生由依)

ボーダレスアカデミー説明会+相談会開催中!(毎月2開催)

ボーダレスアカデミーで毎年100名以上の受講生を起業伴走している事務局が皆さんのご質問にお答えします!カジュアルに相談できる場としてお気軽にご参加ください!
※今すぐに視聴できる説明会の録画動画もございます。

■ 例えばこういったご質問にお答えします!
・社会課題解決に踏み出す上でまずは何をしたら良い?
・講義やプログラムについてもう少し詳しく聞きたい!
・どのタイミングで受講した方がいいか相談したい!

■ イベント概要
・日時:毎月2開催(平日19:30~21:00)
・定員:当日参加 50名(先着順)
・開催方法:オンライン(Zoom)
※開催日程は以下のページからご確認ください。

受講・起業に関する質問に 事務局が
直接お答えします!

毎月の
情報配信

ボーダレスアカデミー公式LINE

ブログ
情報配信

公式LINEに登録する